リフォーム費用を概算で知る場合にも、目安となる工事費用や工事以外の諸費用を知っておく必要があります。
ここでは、リフォームに関わる工事内容からその他の諸費用までを紹介します。
スポンサーリンク
目安となる工事費用
工事の規模によって内容も変わってきます。
大規模(全面リフォーム)工事費用
屋根や外壁工事には仮設足場費用、仮設トイレ、工事内容によっては仮設キッチン、仮設風呂が必要となります。
リフォーム工事には解体工事が付きものです。人手による部分解体が大半で、環境問題等で解体処分費用が年々増加傾向になっています。
工事内容によって各専門工事の種類や規模も変わります。
工事を請負う業者が事業を運営する為に必要な経費です。
工事金額の数%~10%前後と事業規模で変わります。
予期せぬ追加工事や変更工事はリフォーム工事に付きものです。
大規模(全面リフォーム)工事では確認申請費用や設計費用が必要となる場合もあります。
部分リフォームでも、解体費用は必ず発生します。
工事内容によって、各専門工事の種類や規模も変わります。
小規模の場合、諸経費を計上しない場合もあります。
小規模でも、あり得ます。部分リフォームの予定が大規模になる場合もあります。
工事内容によって、仮設工事が発生します。
大規模(全面リフォーム)工事や水回り工事、長期間を要する工事では、仮住まい費用も考慮に入れる必要があります。
ご近所への挨拶や業者へのお茶菓子等の接待費用も考慮に入れる必要があります。
大規模(全面リフォーム)や増築で固定資産税の評価が変わったり、リフォームを期に名義変更する等で税金額が変わる場合もあります。
やむを得ず、カーテンや家具を替えざるを得ない場合もあります。
窓サッシの取替えは、旧製品と現在の製品で規格寸法が変わり、古いカーテンのサイズが合わない場合があります。
水道や電気は依頼者側が負担する事が殆んどです。電動工具や仮設照明等の電気料金が主です。
駐車スペースが無かったり、少ない場合には駐車料金が必要となる場合もあります。
業者側で負担をしても、諸経費で計上されるので結果は同じです。
水回り工事で、仮設キッチン、仮設風呂を設けない場合は外食費やセント代が必要になります。
工事以外の費用はその他にも、工事内容や生活環境、家族構成等で変わります。
小規模(部分リフォーム)工事費用
工事以外の費用
工事の規模が大きいほど工事以外の諸費用も必要になります。
詳しくはリフォーム費用のコーナーで紹介します。
まとめ
目安となる工事費用も、直接関係する費用から、意外と考えない費用まである事がお分かりでしょうか!
予算を決める際には、工事以外の費用も含めた予算を考えて下さい!
スポンサーリンク